|  | 
|  |  | 
|  | ステアリングの真ん中にあるレバーは点火時期を調整するものらしく、現代車はバキュームでするガバナ進角を手動でするのでしょうか? この車両車体番号とエンジンの番号が一致している、限りなくオリジナルな車両だそうです。 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  | アルファロメオもいっぱい。 格好良いです、段付きのジュリアスプリントGTA。 | 
|  | 見た事無い形状のFORDエンジンでした。 スーパーセヴンは奥が深過ぎます。 | 
|  |  | 
|  | エンジン載せ替えで復活しました。 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  | フェーズ1とは印象が全然違いますね。 | 
|  |  | 
|  | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  | 懐かしいホンダCBXです、1047ccで6気筒。 インテグレーテッドストリームラインでしたっけこのボディー? 20年以上前のバイクですがとても綺麗でした。 | 
|  | クリオウィリアムズが2台揃いました。 エアコン付きのフェーズ1と エアコン無しのフェーズ2 | 
| この装備はもちろんエアコン無しの方。 この暑さで見た目なんて気にしていられません。 | 
|  | ガルウィングングのMR-S スポコン(スポーツコンパクト)ブームで最近はいろんな車のガルウィングキットがあるみたいです。 | 
| 特注のヒンジ。 重たい扉を持ち上げる為10mm厚はある分厚い鉄板をレーザーで切ったような重厚なアームに、超大型ガスダンパーが凄いです! |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  | エンジンはV12の6.2リッター580馬力! テールランプ下のメッシュからは凄い風量の熱風が出ていました。 このデザイン格好良いのやらなんやら?? | 
|  |  |