裏技研究所



ミュウ出し研究室

ここでは、ミュウ、けつばんなど
通常では登場しないポケモンを出現させる技を研究しています。


裏技で出したミュウは、「見かけだけミュウ」であって、
中身はミュウに替える前のポケモンです。
よって、弱いミュウになるってことです。そこらへんには注意しましょう。
また、裏技で出した時点ではミュウは図鑑に記録されません。
友達と交換してもらって、図鑑に記録しましょう。

「ミュウ出しその1」

赤の初期版で確認。

1、水ポケ(水にすんでるコダック・コイキングなどはX。いいのはクラブやパウワウなど)
    を持って姓名判断師の所へ行く。
2、姓名判断師に話しかける前にメニューを開いて、「どうぐ」を選びます。
3、上から13番目の道具のところでセレクトを10回ほど
   (7回以上だったら何回でも○)押し続けキャンセルボタンでやめます。
4、姓名判断師にはなしかけ、水ポケを選ぶとバクリます。
5、ミュウになるまで2〜5の操作を繰り返します。
(メニューの「ポケモン」でチェック!)
だいたい、4回くらい2〜5の操作を繰り返せば成功するようです。
しかし、この技ではレベル10以下のポケモンが使えないので、
「へんしん」を覚えたいならここから下の技を使いましょう。

「ミュウ出しその2」UP!

赤の初期版で確認。

まず「適当なポケモン」と「タイプ1が水のポケモン」と
「ミュウにするポケモン」を用意する左からa,b,cとします。
1、まずabcの順に先頭からならべる。
2、どうぐを開いて13番目のアイテムにあわせ、セレクトおして(1回)Bでキャンセルする。
   (14番目のアイテムでも可能だそうです)。
3、マサラートキワ間で戦闘をする。
4、ポケモンをえらびcにあわせAを押す(ここで一時バグる)。
5、Bでキャンセルして、すぐにげる。
6、並び順をaとbをいれかえる。
7、2からもう一回やる。
8、そうすると名前は変わらないがミュウができてる。

これは1つのソフトで1匹しか作れません。もう1匹つくろうとするとバグります。
つくったミュウに経験値とステータスに異常がみられたらすぐに消しましょう。

追加報告:吉田 亮太

青でミュウが何匹も出せました。
方法は2つ目の水ポケモンをちがう種類にすると何回も出るようです。

報告:吉田 亮太

ミュウ出しその2を青と緑でもできました。
青でだと一度出してからそれを逃がして、もう一度やってもでました。(レベル1
4まであがった後、次のレベルにあがるまで膨大な経験値がいるようになってしま
いまいたが)緑ではためしていません。

ミュウ出しその3

赤の初期版で成功。

1、まず、水ポケモンを二匹用意する。(片方の名前をミュウにする。)
2、道具を十三個以上そろえる。(その中の一つは十三個かったきずぐすり。) 
3、そのきずぐすりを十三番目におく。
4、なまえをミュウにしたほうを前にして、道具を選ぶ。
十三番目においたきずぐすりのところでセレクトを十三回おす。
5、そして、敵と戦い、「ポケモン」を選ぶ。
6、名前をミュウにしたポケモンのところで、Aボタンをおします。
    そうするバグルので、そのままポケモンを倒すと、ミュウになっています。
7、ですが、このままだと、バグったままなので、もう一匹用意した水ポケモンを つかいます。
    そのポケモンを使って、もう一匹ミュウをだします。
8、そして、一匹目にだしたミュウをだした方法でやると、
    べつのポケモンにかわるか、バグリポケモンにかわります。
9、それから、おこずかいなどがのっているところと、
    図鑑と、戦闘画面がバグっていないかを確かめます。
   (もしバグっていたら、バグりポケモンをつかってミュウをだした方法を二回やる。)
10、それでバグっていなかったら成功です。

ただし、この技は図鑑の数が減ったり、アイテムがバグることがあるようなので注意!
また、この技でミュウを出すと、いっしょにけつばんが出たりすることもあります。

「ミュウ出しその4」

発見:澤田純矢
<この技はまだ未確認です。報告まってます!>

ポケモン育て屋にいき水ポケを先頭にしていいきずぐすりを13番におき
セレクトを5かいおしてはなしてあずけようとするとバグる。
これを4回繰り返すとミュウが出る。


BACK