|
5番道路
ハナダシティでドロボウのロケット団を倒した後に行ける、
下の出口から続く道。
ここには、ポケモンをかわりに育ててくれる
育て屋さんがあるが、育て屋さんに預けたポケモンは、
あまり強く育ってくれないのであんまりオススメできない。
下にはヤマブキシティに続くゲートがあるが、
警備員が邪魔するので、今は進むことができない。
横にある地下通路を通って、クチバシティに向かおう。
|
野生のポケモン |
ポッポ | L15 | 20% |
| L16 | 10% |
| L17 | 10% |
コラッタ | L14 | 20% |
| L16 | 10% |
プリン | L3 | 5% |
| L5 | 4% |
| L7 | 1% |
ケーシィ | L7 | 15% |
ピジョン | L17 | 5% |
|
|
地下通路 (ハナダ〜クチバ)
クチバシティに続く道。
入り口にいる子供と、カラカラとゴーリキーを交換できる。
地下通路には、かいふくのくすりが落ちている。(確か)
Aボタン連打で探してみよう。
|
|
6番道路
地下通路の出口からクチバシティに続く道。
地下通路の出口の上にはヤマブキシティに
続くゲートがあるが、5番道路と同じく
警備員が邪魔するので、
今は進むことができないぞ。
陸上の野生ポケモンは5番道路と変わらないが、
左下にある池を「なみのり」で進むと、
コダック・ゴルダックがでてくる。
ここでしかゲットできないので、
なみのりを覚えたらもどってこよう。
|
野生のポケモン |
ポッポ | L15 | 20% |
| L16 | 10% |
| L17 | 10% |
コラッタ | L14 | 20% |
| L16 | 10% |
プリン | L3 | 5% |
| L5 | 4% |
| L7 | 1% |
ケーシィ | L7 | 15% |
ピジョン | L17 | 5% |
水上のポケモン |
コダック | L7 |
ゴルダック | L14 |
| L16 |
つれるポケモン |
トサキント | L5 |
| L10 |
| L15 |
| L20 |
|
|
クチバシティ |
ここには、3人目のジムリーダーマチスが登場。
が、マチスのいるクチバジムには
木が邪魔で入ることができない。
その前に、サントアンヌ号に行って
「いあい切り」の技マシンをもらってこよう。
街の一番左の民家で、つりおやじから
「ボロのつりざお」がもらえる。
コイキングしか釣れないといって、
バカにしてはいけないぞ。
クチバジムの上の「ポケモン大好きクラブ」で、
会長の自慢話を聞いてあげると、
お礼にじてんしゃの「ひきかえけん」がもらえる。
ハナダシティにもどってじてんしゃをもらってこよう。
マチスに勝った後に、
街にいる婦警さんに話しかけると、
ゼニガメがもらえるぞ。
|
フレンドリィショップ |
いいキズぐすり | 700 |
モンスターボール | 200 |
むしよけスプレー | 350 |
こおりなおし | 250 |
ねむけざまし | 200 |
まひなおし | 200 |
つれるポケモン |
メノクラゲ | L10 |
| L15 |
| L20 |
タッツ− | L5 |
|
|
サントアンヌ号 |
ポケモン好きの人がたくさんのっているサントアンヌ号。
ポケモントレーナーも船内にあちこちいて、
どんどんバトルを挑んで来るぞ。
船内にはたくさんのアイテムが落ちている。
全ての部屋を探検して、取り逃しの無いようにしよう。
サントアンヌ号が出発してしまうと、
もう手に入らなくなってしまうぞ。
船長室の階段の前で、またライバルが登場するぞ。
船長室で、船長から「ひでんマシン01」をもらえる。
「ひでんマシン01」は「いあいぎり」を覚えることができる。
これで、フィールド上の細い木を切り倒すことができるぞ。
船を出る前に、やり残したことは無いか
確認してから外に出よう。
外に出るとサントアンヌ号が出発してしまい、
もうサントアンヌ号に入ることはできなくなるぞ。
いあいぎりができるようになったら、
次はジムリーダー、マチスと対決だ。
|
ひろえるアイテム |
わざマシン08 わざマシン44 まんたんのくすり ピーピーエイダー スーパーボール ピーピリカバー ふしぎなアメ |
|
|
クチバシティジムリーダー マチス編
使用ポケモン >>
ライチュウ Lv.28 (でんき)
アイテム >>
オレンジバッジ
わざマシン24(10まんボルト)
|
- LEADER BATTLE 3 -
3人目のジムリーダーは電気ポケモン使いのマチスだ。
まず、マチスの部屋に入るためのカギを開けるのが大変だが、
周りの人のヒントを聞いて根気よくやれば必ず開くぞ。
電気タイプは、地面タイプに弱いので
一つ前のハナダシティでもらえる技マジン28で
「あなをほる」をポケモンに覚えさせて戦うといいぞ。
技マシンがもったいないなら、クチバシティの横にある
ディグダの穴でディグダをゲットしてきてもいいぞ。
でも、相手はライチュウ一匹なので、
実は力押しでも何とかなったりもする。
|
|
|
11番道路
クチバシティの右の出口から続く道。
入ってすぐ、2番道路(トキワ〜ニビ)に続く
「ディグダの穴」がある。
まっすぐ右に進んでいったところにある建物には、
オーキド博士の助手がいる。
ポケモンを30種類以上ゲットしていると、
「ダウンジングマシン」がもらえるぞ。
また、この建物ではベロリンガとダグトリオを交換できる。
この建物をこえると12番道路に行けるのだが、
カビゴンが邪魔をして進むことができない。
|
野生のポケモン |
スリープ | L15 | 10% |
| L17 | 10% |
| L19 | 4% |
ポッポ | L16 | 20% |
| L18 | 15% |
コラッタ | L15 | 20% |
| L17 | 10% |
ピジョン | L18 | 5% |
| L20 | 5% |
ラッタ | L17 | 1% |
つれるポケモン |
メノクラゲ | L10 |
| L15 |
| L20 |
タッツ− | L5 |
|
|
ディグダのあな
クチバシティの右にある。
2番道路に繋がっているぞ。
ここは、ディグダとダグトリオしか出てこない。
地面ポケモンに強い鳥ポケモンをつれていっておこう。
洞窟を抜けると、2番道路にでる。
すぐ下の民家では、ピッピとバリヤードを交換できる。
その下の建物には、オーキド博士の助手がいる。
ポケモンを10匹以上ゲットしていると、
「ひでんマシン05」がもらえるぞ。
イワヤマトンネルを抜けるのに必要な「フラッシュ」が覚えられるぞ。
この建物の下には、アイテムが落ちているぞ。
また、いあいぎりでトキワシティ方面に戻ることもできる。
ひでんマシンをもらったら、ハナダシティまで戻って、
9番道路を通ってイワヤマトンネルを目指そう。
|
野生のポケモン |
ディグダ | L15 | 10% |
| L16 | 10% |
| L17 | 15% |
| L18 | 20% |
| L19 | 20% |
| L20 | 10% |
| L21 | 5% |
| L22 | 5% |
ダグトリオ | L29 | 4% |
| L31 | 1% |
|
|