habatan   10月1日から4日間、猪名川での国体お疲れ様でした。
そして、多くの感動をありがとう。
(2006.10.7)
habatan
全景


皆さん、本当にお疲れさんでした。私は赤、青、黄を着ていなかったので大きな体を小さくして、後ろめたさを感じながら?会場を勝手気ままにうろうろさせていただきましたし、一杯感動もさせていただきました。 スポーツって良いですね。それに、いろんな方がしっかり猪名川人になってました。それが何よりうれしい。 特に猪名川中学校での感動は最高でした。日頃話しをすることがほとんど無い役場の方と応援をし、何度もガッツポーズを一緒に。 あれが悪い、これがおかしいとか言わずこんな雰囲気ですね。猪名川に必要なのは。
 

おはようございます。Y1です。 私は、「黄」を着て会場内をうろうろしていました。本番の大会は感激もひとしおでした。きょうから、ちゃんと会社で仕事が勤まるか、ちょっと心配です。

おはようございます。Y2です。 Y1さん同様黄色を着て、イナホール、猪名川中学校にいました。猪名川の町に住んで、こんなに大勢の人を見たのは、初めてです!!特に、猪名中の方は、選手、監督、応援者皆さん 私達受付の目の前を通られるので、人の数と試合直後の独特の臭いに酔いました(笑) 試合直後の選手の感動、涙も多々見せてもらいました。 多くの方々とふれあい、国体を身近に体感でき参加させてもらって、よかった〜☆☆☆
 
国体会場で 出会った方にメールです。 「のじぎく国体」はまだ終了していませんが、一応私の中では 国体終了!!4日間 本当に楽しかったです(^o^)丿 たくさんの方とふれ会える「交流スペース」という場所に配属してもらって感謝しています。 私の力を十分に発揮させてもらいました。私と同じように4日間 通しで訪れたいろんな人から たくさんの感謝の言葉をいただきました。 心地よい疲れが残っていますが とってもすがすがしい気分です。
 

いただいたものも含め写真です。見て下さい。

お隣の川西市も少しのぞいてきました。そちらの写真
こちらも良い雰囲気でした。

TOP