日本橋(大阪)のパーツショップ

日本橋(大阪)のパーツショップ

■はじめに;

スピーカーと、それに次いで始めたアンプ関係の部品を売っている大阪の日本橋のパーツ・ショップをあげています。

普段あまり店の位置関係とかを意識していないので略図は通りを間違えているかもしれませんし、地下鉄日本橋駅寄りの方にもまだお店があるかもしれません。

■大阪日本橋のパーツショップ

大阪の日本橋(地下鉄恵美須町付近)の部品を扱っているお店です。


 1a)ニノミヤ、1b)トーカイ(ニノミヤの裏)

 2)シリコンハウス共立

 3)共電社

 4)デジット

 5)テクニカルサンヨー

 6)河口無線

 7)東京真空管

1a)ニノミヤ(エレホビー館)

恵美須町の北側出口から南へソフマップを通りすぎ喜多商店の隣です。5Fが部品関係の売場で、部品以外にもエレキットなどの真空管アンプキットやフォステックスのスピーカーユニットとエンクロージャー、電子工作のキットや計測・工具関係など一通り揃っています。 部品類は汎用品中心でオーディオ色はほとんどありませんが、売場が広いのでアルミの汎用ケース類や端子類、スイッチ、パイロットランプ、小型のトランスなどはたくさんならべてあります。

1b)トーカイ

上のニノミヤの真裏にあたり、図にはありませんがニノミヤの裏に入って行く通りが1本あり、ニノミヤの裏の駐車場入り口の真向かいです。
入り口が道から少し奥まっているので通りの入り口から店は見えません。

メインは法人向けのようで、値段の安い抵抗などは100本単位になっていたりしますが、コンデンサやトランジスタは一本でもバラ買いできます。
トランジスタ、FET類の品揃えは一番多いみたいで、高耐圧のトランジスタなど他の店で扱ってなくてもここで入手できました。 一般の買い物客がいないのでちょっと入りにくい感じがしますが、希望のトランジスタを一緒に捜してくれたりしますから、一般客は相手にしないということではないようです。

2)シリコンハウス共立

恵美須町の北側出口から南へすぐソフマップの手前、マクドナルドの隣にあります。1Fが電子工作のキットなど、2Fがトランスや電源関係、工具類など、3Fが電気部品、4Fがケーブルや配線材料です。 1フロアごとは狭い店ですが、階に別れているので捜しているものを見つけやすいのが良いところで、IC類やダイオード類、基盤などはここで買うことが多いです。 コピーサービスがあるのでメーカーのカタログのデータシートのコピーを取ってもらったりできます(有料)。 種類は多くないようですが、フォステックスのスピーカーユニットも3Fにあり、「トランジスタ規格表」や「トランジスタ技術」の別冊シリーズなどの書籍類も置いてあります。

3)共電社

部品屋さんではなく一般のオーディオ専門店ですが、フォステックスのスピーカーユニットの売場があります。

4)デジット

NTTの裏の通りを北側へ向かい、ジョーシン1番館を超えた信号を右に入ってすぐ左手にあります。ニノミヤほど広くはありませんが1階ワンフロアーの部品専門店という感じで、工具なども含めて大抵のものは置いてあります。ジャンクぽいものからOSコンデンサーやリケンの抵抗などオーディオグレードの部品もあります。また、この店は店員さんが売場をよく把握していて、探している部品の場所を尋ねても的確に案内してくれるのと、商品に詳しいベテランの方がいることも好印象です。

5)テクニカルサンヨー

恵美須町の北側スタンドバイ側の出口から堺筋の一本西側の裏道を北へ向かい、通りを渡って一つ目の真空管の店とカーオーディオの店の角を西に入って左手すぐの小さな店です。見逃してしましそうですが、表に放熱器やアンプのキットが展示されています。(手前角の真空管の店はよく知らないのでコメント不可です。)

ここはトランジスタやFETのペア選別品、真空管アンプ用の耐電圧の高い部品類を置いているオーディオメインの店なので結果的には主なものはこの店で買うことが多いです。 わかっている客相手の店なので、ちょっと取っ付きにくいかもしれませんが、コンパクトな店なので、慣れると、どういうものが何処に置いてあるかわかってくるので買いやすい店になります。

6)河口無線

これも部品屋さんではなくオーディオ専門店ですが、スピーカーユニットの売場がありフォステックス以外にアルテックなどの外国製も置いてありました。

7)東京真空管

真空管の専門店で、6922を買ったのですが、二度目に行ったら場所がすぐわからなかった・・・・という、目立たないお店です。
店内に1回入っただけなのでこれ以上の説明はできません。

番外)ナニワネジ

北に向かって堺筋の左側歩道を、図の上の陸橋を超えて少しだけ行ったところにあります。

電気部品ではなく、取り付け用のビスやナット、端子など金属小物の専門店です。 ビスやナットは一袋が100本位の単位ですが、ホームセンターやハンズで小袋入りのものを買うと結構割高なので、よく使うM3などの定番規格のものをまとめて買っておくと経済的です。